今度は裏から見て、まだ余分にあるところを彫っていく。
耳の間を通せるような荒彫り鑿はまだ持っていないので、ある程度までで止めておきます。
仕上げでやるのはちょっとしたところでもなかなか大変なので本当は荒彫りで出せるところまで形を出す方がいいです。
全体を見ながら徐々に彫り込んでいく。
耳の中を刳るのは最後の方で、これから足やなんかを小彫りしてそのあと仕上げに入ります。