仏壇彫刻をやっていきます。神道の方なので神徒壇です。
欄間と戸の腰板、内の須弥壇 上の彫刻部分です。
欄間の中心に紋が入ります、牡丹は腰板の図(←)
お客様の方で材木を用意され、全体がそれを使ってのものとなります。
彫刻にはイチイの木を使います(←)
欄間に使う木に裏にいって大きく節が出ているので、それが取れるように図を考えました。斜めに入っているのと中心で見て左右で位置が違うので、そこでうまく取れると良いです。
イチイは成長するには時間が掛かり、大きくいいものをと思っても難しいので仕方のないところです。