菅原道真像 、天神様です。
実際はもう少し顔は細いんですが、正面からの写真だと少しふくよかに見えますね。
平安時代に活躍した菅原道真は文筆の才能に恵まれ、学者出身の政治家としても類まれなる才能を発揮し、右大臣にまでのぼりつめましたが、無実の罪により左遷された九州の太宰府で悲運の生涯を閉じています。 その後、菅原道真公は天神として京都 北野の地に祀られ、長い時間を掛け、天神信仰は広く民衆の間にも広がり、学問、文芸、書道の神 「 天神さま 」 として親しまれています。
材質 ケヤキ 本体幅 24cm、高さ21cm