昨日、無事に展示会を終えることができました。途中、天気が芳しくない日もありましたが、多くのお客様に見に来ていただきまして、本当にありがとうございました。御礼申し上げます。
この数カ月なにかと行事や、用があったのですが、個人的にはとりあえずこれで一段落です。
この展示会は今年で五年目、去年は見る方でしたが、今年は逆の立場でした。実際にやってみると、いろいろ考えなくてはならない点や、内側から見ての難しさを感じました。
都合で全員ではありませんでしたが、搬出が終わった後、皆でお酒も交えて話しをし、良い意見交換もできたと思います。
今後もこの展示会を継続して、定着させていけたらという方向です。また次回をよろしくお願い致します。
(←)これは今回の展示とは関係ありませんが、浅草橋で行われていた「 今井龍谷 」、「 橋本禎造 」 の凧展の中の一作です。
今井龍谷 作
昔は駄菓子屋で普通に売られていたもので、版画のものもありますが、全て手描きというのに驚きです。相当な数を、かなりのスピードで描いていたんでしょうから職人です。
良いものを見せていただきました!
また東京国立博物館に久しぶりに行きました。これはユリノキの落葉。
今、特別展は中国王朝の至宝と出雲展です。いずれも巣鴨へ行く前の時間に行ったので全体的に忙しなく回ってしまいました。
遙か昔のものなのですが、自分の中では新しい造形で見入ってしまいました。
常設展では米原雲海、石川光明、竹内久一などの彫刻があり、本では見ていたものの実際に見ることができて嬉しい限り。
秋は本当に展示会が多くて悩みます。