今回は円窓に取り付ける装飾を彫っていきます。
図はお客様のご要望で「雲」と「兎」です。いつも考えているような四角の画面ではなく円の中にデザインしていきます。
こういった画面もいつもとは違ってまた面白いです。
図を確認していただいたのでいよいよ作業に入っていきます。
窓の直径が64cmになるので、板もそれなりの大きさが必要です。
木はどうしても乾燥する時に縮んだり反ったりと動くので、修正しても必要寸法が取れる木を探します。
この木は真ん中あたりの芯があったところを境に反っているので、少しでも歪み部分を少なくして修正するように、はじめに幅だけ落としておきます。
それでも幅が30cm以上あり、普通のサイズの機械には掛からないので大型の機械を持っている工務店さんに持って行って削っていただきました。
なにやら恐ろしいような大型の機械で圧倒されます。
上になっている面の削り、その面を基準に均等な厚みに削ります。
はじめの状態から歪みを取ってちょうど寸法でした。