冠の後ろに付く纓(えい)と呼ばれる部分を作ります。実際も外せるようになっていて、付け根の部分を冠の差込に挿すようになっています。
木目でどうしても弱い部分が出てきてしますのですが、まだいけると調子に乗ってノミで荒彫りをしていたら案の定、亀裂が入ってしまいました、、、
これは二つ目です。
ちょっとしたホゾのようにして取り付けるよう細工をします。
しなって折り返っている部分が一番弱い部分なので、少し強度を持たせてあります。