今日はいよいよ鳥居の建前の日です。朝から雨が降り続き、延期になるかともしれないと思っていましたが、うまい具合に弱まってくれたので小雨の降る中の作業です。
まずはクレーンで柱を立てます。はじめの角材からはだいぶ軽くなりましたが、とても起こせるようなものではありません。
慎重に礎石の枘と合うように下ろして据えます。
一番上の笠木、島木も組まれて、とりあえずは形です。
(←)前後に来る小柱を立て、貫を入れていきます。
鳥居本体の刻み、加工。礎石の水平、位置などがズレてればきっちりとは収まりません。
本当にうまいもんです。
一通り組んで、屋根や楔の本打ちはまた後日です。
無事に建前が終わって一安心です。